top of page

「たられば」はいらない。行動がすべてだ。

執筆者の写真: ncu807ncu807

たら も れば も 美味しくない。

いや、タラは鍋にすると旨い。レバーならシロレバが最高だ。

ん? そうじゃない。

○○だったら、△△であれば——こうした仮定の話のことだ。仮定は考えるだけなら自由だが、そこに意味はない。必要なのは「こうしたからこうなった」という因果の事実。行動と結果、それだけがすべてだ。

しかし、多くの人は「たられば」を口にする。夢を語るが、実現に向けて一歩を踏み出さない。そして時間が経てば、また同じことを言う。

「あの時こうだったら、俺は成功していたのに」

「もしあれをやっていれば、今頃違う人生だったのに」

そんなことを言っても、過去は変わらない。変えられるのは、今からの行動だけだ。結局、やったか、やらなかったか。その違いしかない。

そして、やれば必ず結果が出る。ほとんどの場合、最初はうまくいかない。現実の厳しさに打ちのめされる。だから多くの人は挑戦しない。そしてまた「たられば」を語る。酒のつまみになって、話は終わる。

だが、それでいいのだろうか?

やらなければ、何も変わらない。失敗しても、行動すれば学びがある。その積み重ねが未来を作る。だから、「たられば」を捨て、行動するしかない。

自身の経験

私は10年以上前に、3人の経営者の存在を知った。

ひとりは、IホールディングスのI社長。

もう一人は、YユナイテッドのY社長。

そして、KコーポレーションのK社長だ。

勝手に「この人たちに会う」と心に決めて時は流れた。

ひとりは既に何度もお会いできる関係となり、もう一人は最近お付き合いが始まり、4月には直接お会いできそうだ。

最後のひとりは2014年3月17日、北海道経済産業局の講演会でお見かけした。その場でFacebookを探し、友達申請をした。それ以来、虎視眈々と機会をうかがっている。

なにが言いたいか?

ストーカー自慢をしたいわけではない。

何かを為そうと思えば、このくらいの執念を燃やしてほしいのだ。

あきらめず、できることからやればいい。

結局、何もしないで「たら」や「れば」ばかり食べていては、何も変わらないのだから。

夢を語るのは必要だ。だが、夢を語るだけでは意味がない。

「バクに餌を与え続けて肥え太らせても、自らは成長できない」。

夢は行動してこそ現実になる。

だからこそ、「たられば」を捨て、一歩を踏み出そう。 No "What ifs." Actions are everything.

Neither tara nor reba taste good.No, wait—tara (cod) is delicious in a hot pot. And if it's liver, shiroreba (white liver) is the best.Wait, that’s not the point.

I’m talking about hypothetical statements—“If ○○ had happened, then △△ would have followed.” It’s free to think about hypotheticals, but they’re meaningless. What matters is cause and effect: “I did this, so this happened.” Action and results—nothing more, nothing less.

Yet, many people speak in “what ifs.” They dream but never take the first step toward making those dreams a reality. And as time passes, they say the same things again.

“If only that had happened, I would have been successful.”“If I had done that, my life would be completely different now.”

But no matter what you say, the past won’t change. The only thing you can change is your actions from this moment forward. In the end, the only thing that matters is whether you did something or not.

And if you take action, results will inevitably follow. Most of the time, things won’t go well at first. Reality is harsh, and it will knock you down. That’s why many people never even try. Then they go back to talking in “what ifs,” using it as conversation fodder over drinks.

But is that really okay?

If you don’t take action, nothing will change. Even if you fail, there’s always something to learn. That accumulation of lessons is what shapes the future. That’s why you must abandon “what ifs” and take action.

My Personal Experience

Over ten years ago, I learned about three business leaders:

  • Mr. I, the president of I Holdings

  • Mr. Y, the president of Y United

  • Mr. K, the president of K Corporation

I made a silent vow to myself: I will meet these people. And time passed.

One of them has become someone I’ve met many times.With another, I recently started building a relationship, and in April, I expect to meet them in person.The last one—I first saw them at a seminar hosted by the Hokkaido Bureau of Economy, Trade, and Industry on March 17, 2014. At that moment, I searched for them on Facebook and sent a friend request. Ever since, I’ve been waiting for the right opportunity.

What’s my point?I’m not trying to boast about my persistence.

I just want people to have this level of determination when they set their sights on something.

Don’t give up—just start with whatever you can do.If you sit around doing nothing but indulging in "what ifs," nothing will ever change.

Dreaming is important. But simply talking about dreams is meaningless.

"No matter how much you feed a tapir, it only grows fat—you won’t grow yourself."

Dreams only become reality through action.

So, let go of the "what ifs" and take that first step.



 
 
 

Comments


bottom of page