top of page

人生を左右する一瞬の選択と心の持ち方

執筆者の写真: ncu807ncu807

人生は、一瞬一瞬の選択によって形作られている。そして、その選択が人生の方向を大きく左右することもあるだろう。ふと考えると、人はまるで毛細血管のように複雑に分岐したあみだくじを歩いているかのようだ。そのあみだくじは、進むごとに予想もしなかった方向に人生を導くことがある。

「あの時、こうしていればよかった」「ここで違う選択をしていたら今とは違う人生があったかもしれない」と後悔したり、逆に「この選択をしたからこそ今がある」と安心したりすることは、誰しもが経験する。しかし、これらの感情は、その時点での一時的な評価に過ぎないのかもしれない。俯瞰して人生全体を見渡すことなく、その瞬間の感情だけで良し悪しを判断するのは、無意味かもしれないのである。

ただ、心の持ち方次第で、歩む道が変わることはあるだろう。「明元素(めいげんそ)」と「暗病反(あんびょうたん)」という言葉を聞いたことがある。明元素とは、明るく元気で素直な状態を指す。反対に、暗病反は暗くて病的で反抗的な心を表しているという。暗い道よりも明るい道を選び、元気がないよりも元気よく、他者を批判するより素直な気持ちで歩みたいと考えるのは、人としての自然な願望である。

しかし、こうした理想を理解していても、つい意識せずに逆の方向へ進んでしまうことがあるのも事実だ。暗い表情で、自分だけが不幸であるかのように思い込み、他人の幸せや元気さが妬ましく感じられることもある。つい他人の欠点に目が向き、人を批判的に見てしまうこともあるだろう。もしかすると、このような小さな意識の違いが、人生の明暗を大きく左右しているのかもしれない。

自分は弱く、時にずるく、そしてわがままだという自覚がある。しかし、その事実を認めたからといって、そのままで良いとは思っていない。だからこそ、少しでも強くなり、賢くなり、そして誰かのために役立つ人間に成長したいと願っている。そう考えるならば、日々どのような心持ちで生きるのか、誰を手本にし、何のために行動するのかを考え続ける必要があるだろう。

快晴の青空のような心で、周囲の人々の美点に学び、私が知る多くの大切な人たちのために、全力を尽くして生きたい。そして、いつか振り返った時、自分のあみだくじには、一本の太くて真っ直ぐな道が描かれていることを心から願っている。

ほんの一瞬、そんなことを考えてみた。 The Momentary Choices and Mindset that Shape Life

Life is shaped by moment-to-moment choices. And sometimes, those choices can significantly alter the course of one's life. If you think about it, it’s as if we are walking along an intricate amida-kuji (a Japanese lottery game with branching paths), much like a network of capillaries. This path can lead our lives in directions we never expected.

We all have moments when we think, "If only I had done things differently," or "Had I made another choice here, my life might be different now." Conversely, we also experience relief, thinking, "Because I made that choice, I am where I am today." However, these emotions may just be temporary evaluations based on the moment. Judging the rightness or wrongness of a choice based solely on fleeting emotions, without a broader view of one's entire life, might be meaningless.

That said, the path we walk can change depending on our mindset. I’ve heard of the terms meigensou and anbyoutan. Meigensou refers to a mindset that is bright, energetic, and honest. In contrast, anbyoutan refers to a mindset that is dark, unhealthy, and defiant. As human beings, it is only natural to wish to choose a brighter path, to be energetic rather than lethargic, and to walk with sincerity rather than with a critical attitude toward others.

Still, even when we understand these ideals, it’s all too easy to unconsciously head in the wrong direction. We wear dark expressions, convince ourselves that we alone are unhappy, and sometimes feel envious of others’ happiness and energy. We might find ourselves focusing on others' flaws and viewing them critically. Perhaps these small shifts in awareness are what ultimately determine the light or dark paths of our lives.

I know that I am weak, sometimes selfish, and often dishonest. I’m aware of these faults. Yet, acknowledging them doesn’t mean I should accept them as they are. Instead, I strive to become stronger, wiser, and more capable of contributing to others. If I truly wish to change, I must continuously reflect on how I live each day, whom I look to as a model, and for what purpose I act.

With a mindset as clear as a bright blue sky, I want to learn from the strengths of those around me, and I want to live my life with all my energy for the people I care about. When I eventually look back on my life, I hope to see a thick, straight path drawn through my amida-kuji.

For just a moment, I found myself thinking about these things.




 
 
 

Comments


bottom of page