top of page

札幌開催経営者交流会は満員御礼?

  • 執筆者の写真: ncu807
    ncu807
  • 4月4日
  • 読了時間: 2分

経営者育成研究会の活動は3つある。


一つ目は経営者対談。

2021/12/1から開始して既に132回になる。全国各地でご活躍の経営者を毎週お呼びして、ライブ配信をしている。出演者は多岐にわたり、ベンチャー企業から上場企業まで老若男女幅広い。後にYouTube で公開し、収録本もアマゾンから3冊販売している。


二つ目は経営者マッチングだ。

2023/4/1から昨日までに3153件行ってきた。組織ではなく基本的に私一人で依頼を受け、個々にに先方へ打診し1件づつ実現してきた。振り替えるとギネス申請したくなる。


三つ目は経営者交流会。

これは不定期で札幌・東京・大阪で開催してきた。

大抵は10~30名程度で年に10回ほど行ってきたが、今年1月の品川ランチ会に80名お集まり頂いた。


本題に入ろう。


今月中旬、札幌で100名の経営者交流会を開催する。

北海道内の経営者50名と道外50名をススキノにお集まりいただき親睦を深めていただく予定だ。

一月下旬に企画をスタートし昨日ほぼ100名の参加が確定した。

これもすべて企画立案、会場選定、お声がけ、集客確認。すべて一人でやり切った。

あとは当日へ向けて細かな調整をするのみだ。


経営者育成研究会の交流会は何もない。ただ集まって親交を深めていただくだけだ。

余興もなければプレゼンもPRタイムもない。

強いて言えば私のおやじギャグを盛り込んだスピーチのみである。


私は思っている。経営者が集まって趣味の話に終始するわけがない。ビジネスのことしか考えていない人種が集まって仕事の話にならないはずが無い。問題は誰が集まるかだけだ。チョイスは私が責任を持ちたい。


一方で参加する方には求めたい。待っているのではなく積極的に取りに行って欲しい。場は作り整えたい。私の思う良き経営者を集めるので会費以上の何かを持ち帰って欲しい。当日作れなかった繋がりは私が後日お手伝いしたい。


今年9月中旬には東京で150名のイベントを開催する。

日時も会場も既に抑えてある。

たぶん今年最大の交流会になるだろう。

札幌の爺さんが4年で創り上げた経営者コミュニティはどんなものか?

私自身が興味津々である。


経営者育成研究会は、私が一人で築き上げた挑戦の場だ。札幌、東京、そして全国へ。共に学び、繋がり、新たな価値を創造する未来を生み出したい。皆様との出会いが次の一歩を生むと信じている。



 
 
 

Comments


bottom of page