経営者育成研究会の未来と挑戦:オンラインとリアルの融合へ
- ncu807
- 3月31日
- 読了時間: 4分
経営者育成研究会は、2021年10月にオンラインを軸に活動を開始した。
ひとりひとりにSNSでお声がけさせていただきお誘いして1年半で千名を超えるグループへと成長した。
基本は経営者対談イベントの配信・経営者マッチング・交流会の実施である。
軸足は常にオンラインに置いてきた。なぜならば私が札幌から一人で切り盛りしてきたからだ。
これまでの3年半、多くの経営者との出会いがあった。
オンラインでは延べ6千人と面談してきた。
リアルでは、直近で2022年1月20日には東京・品川にて80名規模のランチ会を開催。会場には熱気があふれ、多くの協業やプロジェクトがその場から生まれた。この成功体験は、これまでの活動がただの交流会にとどまらない可能性を証明した。
今後は、オンラインの強みを活かしつつ、リアルイベントとの融合をさらに進めていきたい。
来月2025年4月15日には札幌で100名規模の経営者イベントを予定している。北海道内外から多くの著名な経営者が一堂に会する。また、同年9月16日には東京にて150名を集める大規模交流会を開催する。地域を超えて、多様な価値観が交わる機会を提供していきたい。
弊会が目指すのは、全国1,000名の経営者がつながるプラットフォームの構築である。単なる「集まり」ではなく、①起業家育成、②協業支援、③新規事業創出という3つの柱を軸に、実践と成果が生まれる場を追求している。
特に、異業種・異地域の経営者同士の化学反応は、これからの日本のビジネスにとって重要な鍵となる。地域に根ざした知恵と、広域での連携が交差することで、持続可能で革新的なビジネスが次々と生まれていくと確信している。
とはいえ問題は集まる人である。
すべては「誰が」である。
私は常に「誰と」を模索してきた。
昔は「お客様は神様」であった。
しかしこれからはますます顧客を選ぶ時代になる。
つまり顧客も選ばれるようになる。
「あなたには売りません!」と言われるのだ。
私が選ぶように私も選ばれたい。
これからの挑戦は、オンラインとリアルの枠を超え、全国の仲間たちと「共創」していくステージに入る。経営者育成研究会の取り組みは、まだまだ進化の途中である。未来を創る仲間として、ぜひとも次のイベントでお会いしたい。
The Future and Challenges of the Entrepreneur Development Association: Toward a Fusion of Online and Offline
The Entrepreneur Development Association began its activities in October 2021, centered on online engagement.Through personal outreach via social media, we invited participants one by one, and within a year and a half, the group grew to over 1,000 members.Our core activities are streaming entrepreneur dialogue events, business matching for executives, and networking gatherings.The foundation has always been online, simply because I managed everything alone from Sapporo.
Over the past three and a half years, I’ve had the privilege of meeting countless entrepreneurs.Online, I’ve conducted over 6,000 interviews.Offline, on January 20, 2022, we held a lunch event in Shinagawa, Tokyo, with around 80 participants. The venue was filled with energy, and numerous collaborations and projects were born on the spot.This success story proved that our efforts go far beyond just casual networking events.
Moving forward, we aim to further integrate our strengths in online engagement with real-world events.
On April 15, 2025, we are planning a 100-person entrepreneur event in Sapporo, where notable business leaders from both within and outside Hokkaido will gather.Additionally, on September 16, 2025, a large-scale networking event in Tokyo will bring together 150 participants.We strive to offer opportunities for diverse perspectives to intersect beyond regional boundaries.
Our ultimate goal is to build a platform connecting 1,000 entrepreneurs across Japan.Rather than simply being a “gathering,” we are pursuing a space that fosters action and results based on three core pillars:
Entrepreneur development
Collaboration support
New business creation
In particular, the synergy between entrepreneurs from different industries and regions will be key to the future of Japanese business.When local wisdom and wide-area collaboration intersect, we believe sustainable and innovative businesses will be born one after another.
That said, the core challenge lies in the people who gather.Ultimately, it’s all about “who” joins.I have always sought the right people to work with.In the past, “the customer is king.”But going forward, we’re entering an era where businesses choose their customers — and customers are also chosen.
We may start hearing, “We won’t sell to you.”
Just as I choose others, I want to be chosen as well.Our next challenge is to go beyond the boundaries of online and offline and enter a new stage of co-creation with allies across the country.The Entrepreneur Development Association is still evolving.As a partner in building the future, I hope to meet you at our next event.

Коментарі