top of page

7日という日に思うこと

  • 執筆者の写真: ncu807
    ncu807
  • 1 日前
  • 読了時間: 2分

父と過ごした時間は 19,657日。

53年と300日。


息子と過ごした時間は 2,356日。

6年と164日。


数字に置き換えると、どこか乾いた響きにも思えるが、その一日一日は決して代わりのきかない、かけがえのない時間であった。


一人によって生を与えられ、もう一人によって生かされている


7日は月命日である。

私が生まれてきたのは父のおかげであり、そして息子と生きたことで私は生かされ続けている。


特に1997年5月以降、私はずっと「生きる意味」を探し続けている。

問いに答えを出せないまま歩き続けてきた日々は、時に長く、時にあっという間だった。


起業という選択


1999年8月17日、私は起業した。

理由をひとことで言うなら、それは「生きる意味」を探すためであった。


しかし現実は甘くはなかった。

自信満々だった鼻っ柱は、挫折のたびに折られ、時に複雑骨折のように粉々になった。

それでも不思議と、立ち上がる気力はどこかから湧いてきた。


もしかするとそれは、父から授かった命と、息子が残してくれた思い出が、私の背中を押し続けているからかもしれない。


数字の奥にあるもの


53年と300日 6年と164日。


数字だけを見れば、あまりに短く、あるいは長く思える。だが本当のところ、それらは長さで測れるものではない。


時間は「どれだけ」ではなく、「どう生きたか」でしか意味を持たない。

そして私は、父と息子の存在によって生きることを選び続けてきた。


そして第二の出発

2020年9月29日。私は二度目の起業をした。

あの日を境に、人生の舵をもう一度切ったのだと思う。


一度目の起業で味わった挫折も、父と息子と過ごした日々も、すべてが重なり合って、その選択を後押しした。

過去の痛みも喜びも、これからの道の一部として結びついている。


今日という日をどう積み重ねるか。

その答えを探す旅は、今も続いている。

そしてその旅は、まだ終わることはないのだろう。



ree

 
 
 

コメント


bottom of page