top of page

「経営者コミュニティをどうつくり、どう続けるか」──特別企画のお知らせ

  • 執筆者の写真: ncu807
    ncu807
  • 2 日前
  • 読了時間: 3分

私はこれまで、経営者として、また経営者を支援する立場として、全国の多くの方々と出会ってきた。振り返れば、1,000名を超える経営者の方々とご縁をいただき、3,500件以上の「御つなぎ」を重ねてきたことになる。

数字にすればシンプルだが、そのひとつひとつにドラマがあり、信頼や挑戦、そして新しい未来の可能性があった。


経営者という立場は、ときに孤独である。意思決定を背負い、組織を導き、社会の変化を前に立ち続ける。その過程で「同じ目線で話せる人」「率直に相談できる場」を求める声を数えきれないほど聞いてきた。

だからこそ私は、経営者同士をつなげ、学び合い、支え合う場を育ててきたのである。


座談会形式のセミナーを開催します


今回、これまでの経験を踏まえ、特別企画を立ち上げることにした。

テーマは「経営者コミュニティをどうつくり、どう続けるか」。


経営者ネットワークを築くことは、単なる名刺交換や情報共有の場をつくることとは違う。そこに信頼や安心がなければ、人は本音を語らない。続けることもできない。むしろ「なぜ人はつながりたいのか」という根源的な問いと向き合うことから、コミュニティの本質は始まるのだと思う。


今回は「講義」ではなく、座談会形式で開催する。

私が一方的に語るのではなく、参加者同士の対話から学びが広がる場をつくりたい。それこそが、コミュニティの原点でもあるからだ。


開催概要


🗓 日時:9月5日(金)17:00〜18:00

💻 形式:オンライン(Zoom)※少人数での対話を重視

👥 対象:


経営者ネットワークをつくりたい方


コミュニティ運営に挑戦したい方


AI時代の新しい「つながりの仕組み化」に関心のある方


✅ コミュニティ運営の悩みを抱えている方

✅ 人と人をつなげてビジネスを広げたい方

✅ 信頼でつながる仕組みをつくりたい方


そんな方にとって、きっとヒントが見つかる60分になるはずである。


参加希望の方はコメントまたはメッセージをいただければ、折り返しZoomリンクをお送りする。どうぞ気軽に声をかけていただきたい。


つながりを仕組みにするという挑戦


今、AIやデジタルの進化によって、誰もが簡単につながれる時代になった。SNSで「フォロー」や「いいね」をすれば、一見、つながりは広がったように見える。しかし、そこに信頼や共感が伴っていなければ、関係はすぐに途切れてしまう。


だからこそ、今求められているのは「人と人が本音で関わり、信頼を軸にしたネットワーク」をどう仕組み化するか、という視点である。これは単なる技術論ではなく、人間理解の問いであり、同時に未来を切り拓く鍵になる。


私はこれまで御つなぎを通じて、多くの経営者が「一人では見えなかった景色」を得ていく瞬間を見てきた。人と人が結びつき、新しい事業が生まれたり、困難に立ち向かう勇気が生まれたりする。そこには必ず「信頼の媒介者」が存在する。

今回の座談会は、その役割を皆で考え、共有する時間でもある。


経営者にとって大切なのは、孤独に耐えることではなく、孤独を分かち合える仲間を持つことだと思う。

そして、その仲間を得るために「どんな場を選び、どう関わるか」。その問いを一緒に探究するのが、今回の座談会である。


あなたにとっての「つながりの未来」はどのようなものだろうか。

ぜひ、この対話の輪に加わってほしい。


📩 参加を希望される方は、コメントまたはメッセージをお願いいたします。

折り返し、Zoomリンクをお送りします。



ree

 
 
 

コメント


bottom of page