鬼も微笑む約束の場
- ncu807
- 2 日前
- 読了時間: 2分
あっはっはっは。
よく「来年の話をすると鬼が笑う」と言われる。
ならば、笑ってもらおう。むしろ、こちらから進んで笑わせにいきたい。
2026年1月19日(月)、銀座にて、経営者育成研究会の恒例イベントを開催する。
経営者による、経営者のための、経営者だけが集う交流会である。
今年も私たちは、ささやかながら確かなご縁の場を積み重ねてきた。
1月──品川ランチ会(80名)
4月──札幌交流会(100名)
9月──大崎ランチ会&ディナー会(120名)
いずれも招待制である。
セミナーでもなく、主賓もいない。誰かを売り込むでも、何かを売るでもない。
ただ、私が一人ひとりに声をかけ、ただの一経営者として共に座っていただく。
そこに特別な演出はない。だが、経営者同士が集まり、同じ時間を共有する――
そのこと自体が、かけがえのない価値になると信じている。
私は、この経営者育成研究会を2028年11月23日に卒業する予定である。
その後、この場は「自立し、自走するコミュニティ」へと昇華させたい。
千名限定の経営者組織として、三つの旗を掲げる。
1.起業家育成
2.協業支援
3.新規事業創出
この未来像を描くために、私は4年間で150回の経営者対談を行い、7,000人と面談してきた。
2年半で4冊の書籍を刊行し、4,000件のビジネスマッチングを実現してきた。
2021年10月にFacebookグループを立ち上げたとき、「7年間走り切る」と決めた。
まだ「3年」ある。されど、もう「3年」しかない。
この3年で、私は会の自立自走モデルを仕上げていく。
そして、週40件の面談を続けながら、経営者がつながり、学び、協業し、新たな挑戦へ進める体制づくりを整えていく。
面談の合間、ふと窓を見ると雪が降っていた。札幌の街は、すでに冬の匂いがしている。
来年の当日、銀座も冬だろう。そこで新たなご縁が芽吹くのかと思うと、心が静かに熱を帯びる。
この歩みに共感し、耳を傾け、心を寄せてくださる方々へ。
これからもお声がけをさせていただくことがあると思う。
その際には、どうか温かくご対応いただければ嬉しい。
多分そのとき、鬼も一緒に微笑んでくれるだろう。




コメント